あかぎれに悩まされていませんか?悩まされているあなた!必見です。
あかぎれは本当に痛くてつらいですよね…。あかぎれとは手荒れによって皮脂が奪われてひび割れになり、それが進行していった状態のことをいいます。
このあかぎれ、なんと栄養不足の原因でも起こります!予防には内側からの栄養も必要ですね。
あかぎれの症状はいろいろなところででますが、特には、常に動かす手指や、かかとなどに多いとされています。
家事や仕事で水作業が多いと、それが原因であかぎれになりやすい傾向にあります。よく使う指だからこそなりますが、よく使うので不便ですよね…。
あかぎれの予防にどのような栄養素がいいのか?なぜあかぎれになるのか?
原因や予防対策をまとめましたのでご紹介します。悩んでいるあなたにぜひ読んでいただきたいです!
あかぎれの原因は栄養不足の可能性も!?
あの痛いあかぎれの原因の一つに、栄養不足が挙げられます。
あかぎれに良いとされる栄養素は何か、ご存じでしょうか?
原因となる栄養不足に必要な栄養素が分かっています。それは、ビタミンAとタンパク質。その2つの栄養素の働きをご紹介します!
ビタミンE
ビタミンEは、強い抗酸化作用をもつビタミンの一つです。色々な害を与える活性酸素から体を守る効果があります。
細胞、血管、肌などの老化防止にもなります。若返りのビタミンと呼ばれているみたいです。
その他にも生活習慣病の予防や改善効果も期待されています。これを聞いただけでも、今すぐに摂取しなくては!と思ってしまいますね。
ビタミンEを多く含む食品は、緑黄色野菜、うなぎ、レバー、アーモンド、ヘーゼルナッツ、ひまわり油、アボカド、唐辛子などです。
タンパク質
タンパク質は、20種類のアミノ酸がさまざまな配列で構成されています。
その中の9種類は体内で作ることができないため、食事から摂取しないといけないのです。
身体を作るためにはとても重要な栄養素のひとつなのです。そんなタンパク質を多く含む食品は、肉類、魚介類、卵類、大豆製品、乳製品などです。
栄養不足があかぎれの原因のひとつとは、なかなか気づきにくいですよね。
ビタミンE、タンパク質を摂ることにより血流がよくなり、皮膚の健やかな新陳代謝を助けてくれます!
もちろん、他の栄養素には他の役割がありますのであまり偏るのはよくないと思います。栄養素はバランスよくとることが必要ですね。
あかぎれ予防には食事の改善をするといいでしょう。外側のケアだけではなく内側のケアも重要になります。
あかぎれの原因はお湯にもあった!?
あかぎれの原因は栄養不足の可能性もあることをお伝えしましたが、他にもさまざまな原因が考えられています。
そのお湯があかぎれの原因を招いているかもしれません…。
毎日の手洗い、家事、仕事でいつの間にか手荒れを引き起こしていることが多いと思います。
あなたは、毎日熱めのお湯で手を洗ってはいませんか?
私は手が冷えると42℃くらいのお湯で手を洗ってしまいます。熱めのお湯だと心地よくなりますよね!
でもそれがあかぎれの原因になっているみたいです。
皮膚は細菌などの異物や外部からの刺激から身体を守ったり水分の蒸散を防いだりする役目をしているのです。
そのため高めの温度で手を洗うことにより皮脂が奪われ潤いをなくすことになります。42℃のお湯でかゆみが発症したりする方もいます。
あかぎれに悩んでいる方は、ぬるま湯(33℃~35℃)で洗うと手荒れを防げていいですよ!
あかぎれの原因から考えられる予防と対策
あかぎれの原因は、栄養不足や、水扱いの時にお湯を使うことにより皮脂が奪われることでしたよね。
まず食事の改善や普段からぬるま湯を使って作業することであかぎれ予防になります。ぜひ試してみてくださいね!
次に私がおすすめする予防と対策についてご紹介します。あなたはあかぎれ予防や対策をしていますか?
皮膚は、表皮の一番外側の角層なら、約2週間で生まれ変わり、表皮全体だと4週間で生まれ変わります!
きちんとケアをすれば皮膚を守ることができます。手のひらや指先がガサガサになってきたら手荒れのサインなので進行しないようにケアが必要となります。
さまざまなウイルス感染症が流行すれば、予防のために一日に何回も手を洗い、さらにアルコール消毒をするようになりますよね。
ウイルス感染症の予防は出来ていても手はガサガサになり、あかぎれになって触れるだけでピリピリと痛い思いをしている方がいらっしゃると思います。
そこで手洗い石鹸を使い分けることによってできる予防をご紹介します。
普段手洗い石鹸は1種類だけをお使いになられていると思いますが、石鹸の使い分けをおすすめします。
外出から帰ってきたら殺菌作用のある手洗い石鹸を使いましょう。
普段は肌に優しい無添加の手洗い石鹸を使いましょう。使い分けることにより手荒れ対策になります。
また手洗い後に手を拭かないままにすると、水滴が蒸発すると同時に肌の水分も一緒に奪われるそうです。
大事な水分をなくすとガサガサの原因に繋がるので手を洗ったあとは、すぐに使いまわしのしていない清潔なタオルで優しく拭き取るようにしてください。
そのあとはハンドクリームなどの保湿も忘れずにしましょう。そうすることによってあかぎれになりにくい綺麗な手になると思います。
ハンドクリームの塗り方は、少ない量だと肌を傷つけてしまうおそれがあります。
なので適量をとり塗り込むのでは無く優しく手全体を包み込むように塗るのがいいでしょう。
就寝前にも手を保湿することがとても大事なことです!
そして、もしささくれやあかぎれになってしまったら放置しないようにしましょう。傷が悪化する前に、絆創膏や液体絆創膏での保護をおすすめします。
そのほか、意識するだけでも違う対策もたくさんありますのでご紹介します。
その他のあかぎれ対策はコチラ!
- 適度な運動は汗で皮脂を分泌させ、手足の血流が良くなるのでおすすめ
- 有酸素運動は代謝があがるので、あかぎれ予防以外にも風邪の予防にもなる
- 健康のためにも毎日のウォーキングやランニングを習慣に
- 水仕事のときはゴム手袋をすること
- 常に清潔を保つこと
- 部屋の乾燥を防ぐように気を付ける。(50%を目安に湿度を保つと良い)
- ぬるめの湯船につかり身体全体の血行をよくする。(38℃から40℃のお湯)
- 寒い季節には外気から皮膚を守るために手袋をする。
- 質の良い睡眠をとる。(皮膚を修復する成長ホルモンが夜寝ている間に分泌されるため)
特に水扱いの作業が多い方は十分にお手入れをして、あかぎれにならないように努力しましょう。
まとめ
- あかぎれの原因はビタミンAとタンパク質の栄養不足(バランスのいい栄養を摂る)
- 手洗いの時に33℃から35℃のぬるま湯で洗うこと(熱いお湯だとあかぎれの原因になる)
- あかぎれ予防に殺菌作用のある石鹸と肌に優しい無添加の石鹸で使い分ける
- 手洗いの後は肌水分を減らさないためにすぐに清潔なタオルで優しく拭き取ること
- 乾燥を感じたら保湿クリームを包み込むように手全体に塗る事で手荒れ対策になる
- あかぎれ予防に適度な有酸素運動をして代謝をあげる
- あかぎれの原因になるため部屋を乾燥させない(50%の湿度を目安に保つ)
外側、内側と一緒にケアすることがとても大事なのです!
私自身も乾燥している時期や飲食店で働いているときに手がボロボロになり、あかぎれにひどく悩まされました。
ハンドクリームのベタつきが苦手だったのが原因で保湿ケアを怠っていました。
全然良くならなかったので上記のようなケアを毎日続けていきました。
そのおかげで、あかぎれがなくなり今ではあの痛みから解放されてとてもよかったなと思っています。
あかぎれに悩んでいるあなた!手のケアや栄養の見直しをして、ぜひ上記を参考に試してみてください。
コメント