当サイトは一部プロモーションが含まれています

注意!!ハッカ油は猫にはとても危険!!犬にも影響はあるかなど徹底解説

生活
この記事は約10分で読めます。

ハッカ油は鼻詰まりに良い効果を発揮してくれます。

コットンなどにハッカ油を染み込ませた物をマスクの下に入れておくと、ハッカ油の爽やかな香りが鼻詰まりを解消してくれるのが特徴です。

花粉症の時期にハッカ油を使って乗り越えている方も多いのではないでしょうか。

また、夏にボディスプレーや入浴剤として使うと一気に体が冷えますし、小さいお子さんに虫よけで使う方もいると思います。

しかし、ペットとして飼っている人が多い、ある動物にはとても危険なものになります。

ハッカ油が危険なものとなるその動物とは、ズバリ猫です。

私は小さい時に犬を飼っていましたが、猫を飼っている人も多いのではないでしょうか。

では、ハッカ油が猫にとってどれだけ危険なものかお伝えしようと思います。

 

 

ハッカ油は猫にとっては危険なもの!!

ハッカ油はペパーミントから抽出された、精油のことをいいます。

精油は植物の香り成分を抽出したエッセンス、すなわち植物性の脂溶性化学物質です。

植物性の脂溶性化学物質は、体内に入り分解できずにいると毒に変わるため、危険です。

え?私たちも体内に入れたら危険なの?と思いますよね。でも大丈夫なのです。

それは、人間の肝臓には「グルクロン酸転移酵素」と呼ばれる脂溶性化学物質を解毒・分解する酵素があるからです。

グルクロン酸転移酵素によって解毒するするのですが、この解毒機構のことを「グロクロン酸抱合」といいます。

しかし、猫の肝臓にはグルクロン酸抱合がないことが分かっています。

何やら少し難しくなってきましたが、つまり、精油を解毒することが猫にはできないのです。

解毒できず体内に有害な毒がたまって肝機能や腎機能が障害を起こし、肝不全や腎不全になり命を落とす危険があります。

植物性の毒素は体内に蓄積されるため、急性中毒の症状が出る場合もありますが、何年もかけて肝臓に毒素がたまってしまう場合も。

虫よけスプレーや湿布の成分に精油が含まれているものもあるので、購入する際には成分表記をチェックしましょう。

ではなぜ、猫にはグルクロン酸抱合が無いのでしょうか。

猫は人間や犬と異なり、生きていくのに必ず肉(動物性タンパク質)が必要です。つまり人間のベジタリアンの方のように野菜と穀物だけでは生きていけません。

犬も肉を好みますが、肉を摂取しなくても生きていけるため人間と同じ雑食動物に分類されます。

進化の過程で肉食に合った肝機能が残り、不必要なグルクロン酸抱合は無くなってしまったと考えられます。ちなみにフェレットも肉食動物です。

猫やフェレットが、肉を必ず摂取しないといけないなんてあなたは知っていましたか?

同じ哺乳類ですが、体のしくみの違いを知ることが大切ですね。

 

 

ハッカ油の猫への影響とは!!猫よけに使える?

「直接吹きかけなければ大丈夫」や「お風呂に使ったり、外出先で使って、猫の手に届かなければ大丈夫」という方もいらっしゃるようですが、これは大きな間違いです。

人間や猫の体内に届く経路は「鼻」と「皮ふ」の2箇所。あらゆる角度から危険があります。

猫よけにも使われるというほどです。危険であることは目に見えていますね。

気化したハッカ成分が鼻から取り込まれ、鼻の奥にある嗅覚神経から脳に刺激が伝達され、血液によって全身に運ばれ中枢神経に直接作用する。
皮ふ 皮ふの表面から吸収されたハッカ油は、血管やリンパ管に入り血液によって体中に広がる。

猫の皮ふは人間に比べるとかなり薄くデリケートです。ハッカ油の成分が皮ふから急速に吸収され、血液に入り込みやすくなります。

直接なめたり、においを嗅いだりしなくてもハッカ油の蒸気は猫にとっては有害です。

ハッカ油は薄めて使用しても危険です。たとえ1滴でも猫によっては危険にさらされます。

ハッカ油には虫よけの効果があり、学校や幼稚園、別の家庭で使われていることがあるので注意が必要です。

ハッカ油が流行っていた幼稚園で、保護者に連絡なく虫除けとして園児にハッカ油スプレーをしていたら、その子の自宅で飼っていた猫が中毒症状が出たという事例があるそうです。

知らないうちに猫に中毒症状が出てしまう可能性があるので、十分に気を付けなければなりません。

 

ハッカ油だけがダメなの?

猫にとってハッカ油だけではなく、すべての精油が命を落とす危険があります。精油の一例がアロマオイルです。

アロマディフューザーを使ってアロマを簡単に楽しめますが、猫を飼っている家庭の方は愛猫のためにやめましょう。

普段からハッカ油やアロマオイルを使用している人は、猫を飼っているご家庭にお邪魔する際には使用を控えましょう。

また猫カフェに行く予定がある方も、部屋でアロマを炊くのはやめましょう。

 

ハッカがダメなのではなく精油がダメ

猫にはハッカが悪いのではなく、精油がダメなので自分で育てたミントなら大丈夫です。

猫を飼っていてハッカ油を使えない家庭ではミントを育てて乾燥させてポプリにしたり、水で戻してミント水にすればハッカ水と同じ効果があります。

ミントは繁殖力がとても強く、園芸初心者でも簡単に栽培できます。しかし、畑や花壇などに植えずに必ず鉢植えにしましょう。

バジルやミントは猫が好まない香りですが、素材そのままの状態の香りです。ハーブの香りがベランダに漂ったとしても心配はありません。

猫が口にいれないよう注意することを守ってください。ハーブの種類によっては猫が中毒症状をおこす場合があります。

猫を飼っていてもアロマを楽しみたいという方もおられると思います。調べてみたので参考にしてください。

 

猫に安全なアロマオイルはないの?

ハッカ油のほかにも「猫には使ってはいけない」とされているアロマオイルをご紹介します。

猫に危険だとされているアロマオイルの種類

ケトン ローズマリー、ペパーミント、ラベンダー
リモネン レモン、グレープフルーツ、ベルガモット、オレンジ
ピネン ユーカリ、パイン、サイプレス、ジュニパー、フランキンセンス
フェノール パチュリ、ミルラ、タイム、シナモン、クローブ

ちなみに、ハッカ油はリモネンが含まれています。

精油を長期的に猫に使用した研究やデータがないため、問題がないと言われている精油が猫にとって危険が出てくる可能性があります。

猫と植物毒性に関して科学的に解明されていないことが多いです。なので現段階では猫がいる環境でアロマを炊くことは避けましょう。

精油の中にも特に毒性が強いものがあります。また定期的に健康診断を受け、負担がかかっていないかチェックするとより安心です。

猫を飼っている友達の家に遊びに行くときは、ハッカ油やアロマの使用に注意しましょう。

 

猫がいてもアロマを楽しめる方法

精油を取ったあとの水分で作られた「フローラルウォーター」というものがあります。精油の成分がごくわずかなため比較的安心です。

香りは弱く、ほのかな感じでアロマ専用じゃなくても、化粧水としても使えるくらいです。

 

猫が好きなイヌハッカは大丈夫?

イヌハッカ(西洋マタタビ)は「キャットニップ」とも言われて、猫が好きな植物です。「ハッカ」と名前にハッカとありますし、同じシソ科です。

ハッカ油の危険を知ると、イヌハッカは猫がかじったりしても大丈夫なのか気になりますね。

このイヌハッカ、ハッカとは違う成分で別物です。イヌハッカには、ネぺラクトンという成分が含まれていて猫が興奮することがあります。

そのため、マタタビのような使い方をします。乾燥させたイヌハッカが入った猫のおもちゃが販売されていますが、それで遊ぶ分には害はなさそうです。

 

 

ハッカ油で猫に起こる症状と対処法

ハッカ油が猫に命の危険があるものだとお分かりいただけましたか?

しかし、ハッカ油を使わないようにしても、誤って使ってしまったなんていう場合もありますよね。

猫に起こる実際の症状や、その対処法をお教えします。

猫に起こる中毒症状チェック

  • 嘔吐
  • 下痢
  • 失禁
  • よだれ
  • 手足の震え
  • めまい
  • 運動失調
  • 食欲不振
  • 口腔内の炎症
  • 皮ふが赤くなる、腫れる

どれか一つでも当てはまる場合はすぐに動物病院を受診しましょう。

皮ふの適切な洗浄、点滴、下剤投与など早めに獣医師が適切な処置を行えば、通常は2~3日で回復します。

また、症状はなくてもハッカ油や精油を使っていた場合は、一度動物病院に相談し、副作用が出ていないか診てもらいしょう。

 

 

ハッカ油は犬にも影響がある!?他の動物は

猫にとってハッカ油がダメなことは十分わかってもらえたと思います。

猫以外のペットにはハッカ油が大丈夫なのか気になりませんか?犬とそれ以外も調べてみました。

 

ハッカ油×犬

原液のハッカ油を使うのはNGです。嘔吐や下痢といった中毒症状を引き起こす可能性があります。

1%程度に薄められているハッカスプレーは成犬にはほぼ無害です。しかし、小型犬や子犬は体が小さいため猫と同じで危険な症状が出る場合があります。

犬には人間と同じ、化学物質を分解する酵素を持っていますが、絶対安全とは言い切れないので、市販のペット用専用を使いましょう。

 

ハッカ油×小動物

小鳥、ハムスターなどの小動物はハッカ油の香りがダメといわれています。

猫だけでなく、小動物を飼っている家庭にお邪魔するときも気を付けましょう。

インコやオウムなどの小鳥にはハッカ油は有害です。鳥の呼吸器は敏感でハッカ油が原因で、呼吸不全を起こす可能性もあります。

アロマディフューザーをや消臭剤にも注意しましょう。

 

ハッカ油×ウサギ

ウサギはミント系のハーブは食べますが、ぎゅっと成分を凝縮した精油となると話が違ってきます。

ウサギの嗅覚は人間の何倍もの強さがあるといわれています。ハッカ油を薄めてたとしてもにおいが大きなストレスになるようです。

ウサギはストレスに弱い動物なので、ハッカ油は使用しない方が良いでしょう。

 

ハッカ油×ハムスター

ハムスターはハッカ油は危険です。ハーブ類は、ハムスターに特に与えてはいけない食べ物として有名です。香りの強いものは一般にハムスターにはNGです。

セロリやにんにく、タマネギなどの刺激の強い野菜もダメだとされています。香りのキツイものは、ハムスターには致命的です。

科は違いますが、ネズミの撃退方法としてハッカ油が使われることもあるほど。

ハッカ油は人間にとって万能で使いやすいですが、ペットのためにもハッカ油やアロマは使わないほうが安心できますね。

私はペットを飼っていませんが、ウサギや小鳥を飼っている友達がいるので友達と会うときにも気を付けようと思います。

 

ハッカ油は実は人間も注意が必要

ハッカ油は薄めずにそのまま肌に使うと肌荒れやかぶれの原因になります。

また、一度に大量に口にすることも危険とされています。猫だけでなく、人間でも量に気を付けなければいけません。

ハッカ油使用時の注意点

  • 大量に吸い込むのは絶対NG
  • ハッカ油の原液を目に入れないように注意

ハッカ油の原液は、強烈な刺激臭なのでにおいを嗅ぐときは手で仰いでください。また、目に入っても失明はしませんが、とても痛いです。すぐに流水で洗ってから眼科に受診しましょう。

 

ハッカ油は妊婦さんにも影響がある?

過剰に摂取しなければ基本的に問題はありません。ハッカ油に含まれている「メントン」と呼ばれる成分は、血圧上昇作用と体を冷やす効果もあります。

ハッカ油にはリラックス作用やアロマテラピー効果などありがたい効能もあります。

ただし、過剰に摂取しすぎると何であろうと影響はあります。

ハッカ油が大丈夫なのか人それぞれです。必ず受診している産婦人科医に相談しましょう。

 

ハッカ油は赤ちゃんには大丈夫?

近くで使う分には問題はありません。ただし、生後5歳以下の赤ちゃん・乳幼児にハッカ油を近づける、もしくは使用する場合には特に分量に気を付けましょう。

特にまだ皮膚が弱いので、ハッカ油の成分で肌荒れを起こす可能性があります。

直接肌にはかけずベビー服やベビーカーにかけるようにすると安心して使用できます。

 

 

まとめ

  • ハッカ油は猫とってはとても危険なものとなる
  • ハッカ油だけでなく精油全般(アロマオイル)もNG
  • ハッカ油は猫だけではなく、ペット全般にも危険
  • イヌハッカはハッカ油とは別物
  • 虫よけや入浴剤など万能に使えるが人間も量に注意が必要
  • 妊婦さんや赤ちゃんには分量を十分に気を付けると使えることもある

ハッカ油や精油(アロマオイル)は猫にとっては危険にさらすものとなります。猫のためにハッカ油の使用を止めましょう。

猫を飼っていなくても、猫カフェや猫を飼っている家族の家へ行くときには、ハッカ油やアロマを使うのはやめてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました