当サイトは一部プロモーションが含まれています

高校転校の条件は転校先によって変わる!どうやって?具体的な方法とは

母・子育て・教育
この記事は約9分で読めます。

自分で高校を転校したいと思う、転勤で高校を変わるかもしれない、など。

高校を転校する場合、どんな条件があるのかわからないと悩んでしまいますよね。

通っている高校があなたに合わなかったり、親の転勤などの事情で通えなくなってしまったり、転校にはいろいろな理由があると思います。

私も2年生のときに通信制の高校から公立の高校に転校した経験があるので、その不安はよくわかります。

手続きを間違えてしまうと希望の高校に転校できず、最悪受け入れ先が見つからないということも起こり得るので心配ですよね。

結論からいうと、高校の転校条件は学校によって変わってきます。

学校によって受け入れの有無、試験や面接などの条件が異なるため、あなたに必要な情報をうまく探す必要があります。

高校転校の条件、転校する理由、手続き方法などを紹介します!

 

 

高校転校の条件は?選ぶ学校によって違うので注意

まず高校には、大きくわけると公立高校と私立高校があります。

公立高校、私立高校それぞれで転校するための条件が異なります

それぞれの高校で、どのような転校条件があるのか紹介していきますね。

 

公立高校に転校する場合

公立高校は各都道府県の税金で運営している高校で、私立に比べて学費が安いのが特徴です。

公立高校に転校するには、転校先の高校と同じ都道府県に住んでいる、もしくは勤務している必要があります。

公立高校に転校する場合の条件

  • 全日制の場合
    入学時点でその高校がある都道府県に保護者と一緒に住んでいること
  • 通信制・定時制の場合
    仕事をしながら通うことも多いため、住居か勤務先が高校と同じ都道府県にあれば転校可能

※公立の場合は基本的に欠員が出ない限り転校を受け入れていません。

公立の場合は基本的に欠員が出ない限り転校を受け入れていないので、公立高校に転入したい場合はまず欠員があるかを知る必要があります。

募集状況は各都道府県の教育委員会の公式HPで公開されていますので、そこで確認できますよ。

募集は基本的に三期にわけて行われるため、募集をしている公立高校の中から行きたい学校を決めて、時期や条件が合うようでしたら申し込みをしてみるとよいでしょう。

ただし、公立の場合多くが転入試験、面接などを実施していますので、入試同様にしっかりとした対策が必要になることが多いです。

公立高校に転校するためには、転入試験や面接などがある場合が多いです

私が転校したときも、基本科目の英語、数学、国語の試験と集団面接があり、試験前2か月ほどは集中して塾に通いました。

必要書類の提出なども求められ、住所や転居を証明する書類のほか、在籍や成績の証明書や転学照会状などが必要です。

今通っている高校に発行してもらう書類もあるため、余裕をもって何が必要か確認しましょう。

 

私立高校に転校する場合

私立高校というのは公立や国立以外の高校で、運営元が学校法人です。

特徴としては授業料や施設費が公立に比べて高い分、設備が充実していることが多いです。

私立高校の場合転校の条件は、学校により違います。

私立高校に転校する場合の条件

  • 私立高校の場合は、高校によって運営形態が違うため、各学校によって条件が違う

※基本的には欠員が出たら募集しますが、一概には言えません。

※公立高校のように三期にわけて募集をする学校もあれば、一年中受け入れている学校もあります。

まず行きたい高校を探しウェブページなどから募集状況を確認するか、住んでいる地域の私学協会に問い合わせるとよいでしょう。

試験の有無も高校によって違い、作文や面接のみの場合もあれば公立と同じように試験を行うこともあります。

私立高校の場合も、作文や面接、もしくは試験の場合もあります

試験を行う場合は英語、数学、国語の三科目のことが多いです。

用意する書類も高校により異なりますが、在籍や成績の証明書や転学照会状は基本的に必要と思っていたほうが良いでしょう。

漏れがあると二度手間になってしまうので、必要書類の確認は怠らないようにしましょう!

 

 

高校の転校で後悔しないために!理由別で転校先を解説

高校の転校は試験や書類の提出など非常に手間がかかりますよね。

入学にも試験があり、頑張って入った高校をなかなか変えようと思わないのか、小学校や中学校ほど多くはありません。

それでも転校したいのは、それなりの理由があるからですよね。

そこで転校後に後悔をしないために、転校したい理由別に転校先の情報の知り方や、どういった学校を選べばいいのかをまとめました。

 

引っ越しのため

一番よくある理由として、引っ越しで物理的に通えなくなったというものがあります。

親の転勤や離婚など事情はさまざまですが、家族が他県など遠方に引っ越す場合は、寮のある高校を除いて転校せざるをえないでしょう。

この場合はまず、引っ越し先の周りの高校をピックアップして、授業料、距離、レベルなどが条件に合っているかを確認しましょう。

せっかく転入試験に合格して通い始めても、どこかが合わないと通うのが辛くなって後悔してしまいます。

府県の私学協会へ相談すると転校可能な学校を教えてもらえます。

必ず複数の学校をピックアップし、比較してみましょう。

 

学校と合わない

校則やクラスの雰囲気、授業の難しさなど学校自体が合わないこともありますよね。

そういう場合は、可能なら一度見学に行ってみるとよいでしょう。

文化祭などの行事に足を運んでみるのもひとつです。

授業のペースについていけない場合で転校を考えているなら、あなたのペースで勉強できる通信制高校という選択肢もあります。

転校後に後悔しないためにもいろいろな学校を比較してみましょう。

 

人間関係のトラブル

人間関係のトラブルが原因で今の学校に通うのが辛くなっているという場合もありますね。

そういう場合は環境を変えることで解決する可能性があるので、早めに家族や先生に相談しましょう。

どうしても人間関係が心配だったり人と過ごすのが苦痛な場合は、通信制の高校に通って高校卒業の資格をとることもできます。

また、クラス単位で過ごすことが少ない単位制高校という選択肢もあるため、無理なく通える高校を探すとよいでしょう。

 

金銭的な理由

経済的に今の学校に通えなくなってしまう場合もあるでしょう。

例えば私立に通っているなら公立に比べ学費や設備費が高額なため、公立高校に転入することで大幅に出費を抑えることができます。

本人が働かなければならないほど厳しい状況になってしまったら、働きながら通える定時制高校や通信制高校も選択肢に入ります。

私立は高めですが、公立の通信制や定時制の高校もあるため、通学を希望する場合は情報を集めてみましょう。

 

 

高校を転校する方法は?具体的な流れを解説!

ここまで、高校を転校するための条件や、転校したい理由別にどんな転校先を選べばいいのかを解説してきました。

行きたい高校が決まり、条件がわかったら具体的にどんな方法で手続きをふんだらよいのか、流れをみていきましょう。

 

書類の準備をする

転入したい高校が決まったら願書を取り寄せ、必要な書類の準備をします。

くり返しになりますが、必要書類は希望高校によって異なるため、念入りに確認しましょう。

手に入れる方法がわからない場合は、希望高校の窓口に問い合わせるのもよいでしょう。

中には今の高校に用意してもらうものもあるため、この時点で担任の先生に転校の意思を伝えましょう。

 

希望の学校に応募する

必要書類がそろったら、期限内に入学願書とともに応募手続きをします。

願書に書類の記入方法なども書いてありますので、すみずみまで目を通しましょう。

学校ごとに転入の条件は違います。作文の提出のみで転校できるところもありますが、試験や面接がある場合はしっかりと準備をしてのぞみましょう。

無事に選考が終われば、あとは結果を待つのみです。

 

合否結果

合否結果の発表は、本人にも家族にも一番の緊張の瞬間でしょう。

無事合格していたら、担任の先生に報告をしましょう♪

そこから学校同士が転校手続きを取ってくれるので、単位などもしっかりと引き継がれます。

 

入学準備

無事手続きが終われば、あとは転入の準備をしながら時期を待つのみです。

制服や体育着などの転校先の生活で必要になるものはあらかじめ揃えておきましょう。

特に制服がある場合は取り扱い店舗で採寸をして完成を待つ形になるため、時間がかかります。

決まり次第できるだけ早めに準備するほうが安心でしょう。

また、教科書も学校によっては各自でそろえる必要があるため、しっかりと確認し授業に間に合うように用意しましょう。

 

 

高校の転校と編入の違いは?プラスになる判断を

高校では転校と似た言葉で編入というものがあります。

高校に途中から入学するという点では同じにも思えますが、具体的に何が違うのでしょうか?

その違いとは、高校をやめずに学校を変えるか、やめてから学校を変えるかです。

これだけ聞くとよくわからないですよね。詳しく説明していきます。

 

違いは継続しているかしていないか

転校(転入)とは高校に通っている状態を継続してほかの高校に移ることで、編入とは一度高校を中退して再度別の高校に入りなおすことを指します。

転校の場合は今まで通っていた高校での前年度までの在籍期間や取得単位により、何年次に入るのかが決まります。

タイミングがうまくいけば、同じ年齢の生徒と同級生という形で足並みをそろえて卒業することができます。

編入の場合は一度高校を中退しています。少し期間をあけてから再入学という形になるため、どうしても入りなおした高校での同級生とは年齢がずれてしまいます。

 

どちらを選ぶべきか

現在の学校から転校したほうがよいのか、一度やめて編入するほうがよいのかは、選べる環境なら転校のほうがよいでしょう。

なぜなら、転校の場合はうまいタイミングで移ることができれば3年間で卒業できますが、編入の場合どうしても時間のロスが発生してしまうからです。

また、将来就職活動を行う際など、履歴書に高校中退の記入が必須になってきます。

それだけで判断されることはないにせよ、うまく説明できないとしどろもどろになってしまう可能性もあります。

もちろん、一度高校生活から距離を置きたいなどの希望がある場合は、お休みの意味も込めて中退するのもよいと思います。

あなたにとってプラスになる判断をするとよいでしょう。

 

 

まとめ

  • 公立高校への転校条件は、同じ都道府県に住んでいるか勤務している必要がある
  • 私立高校の場合転校の条件は学校により全く異なるので、私学協会などへ問い合わせる
  • 引っ越しが理由なら引っ越し先の近隣の高校を複数探してみる
  • 学校と合わない場合は学校見学や行事に参加してみる
  • 人間関係のトラブルが原因なら通信制も選択肢に
  • 金銭的な理由の場合は私立なら公立へ、または働きながら通える高校へ転校する
  • 転校先を決めたら書類をそろえ、合格したら現在の高校に伝えて入学準備をする
  • 転校と編入の違いは一度高校をやめているかどうか

高校を転校する場合の条件や手続きなどの流れをみてきました。

この情報をもとに、行きたい高校がどこなのかをしっかり考えて選んでくださいね。

高校生活は一生に一度しかないので、あなたに合った高校に入って、たくさん素敵な経験をしてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました